国立慶州博物館




慶州国立博物館は韓国の博物館の中ではソウルの国立博物館に次いで
2番目の規模を持ち、先史時代から朝鮮時代に到る遺物約21万点を所蔵していて、
その所蔵品は年々増えていっているそうです。







聖徳大王神鐘(別名「エミレの鐘」)
重さ23トン、高さ3.3b、口径2.3bの韓国最大・最美の梵鐘とのことです。
宝相華文や飛天などの彫刻がとても優雅な美しさ。
新羅第35代・景徳王が父の聖徳王の冥福を祈る為に鋳造を命じたが、
在位中には完成せず、次に王位を継いだ恵恭王7年(西暦771年)に完成したとされています。
言い伝えでは、鐘を何回鋳ても割れてしまい完成しないので、人柱を立てることにし、
少女を煮えたぎる青銅の中へ投げ込んだということです。
その時、少女は「エミレー(お母さん)」と叫んだと伝えられます。
その後、鐘はうまく完成したけれど、撞かれる鐘の音色は「エミレ」と響くというのです。
もっとも、鐘の科学的な成分分析が行われた事があり、
人骨の成分であるリンは検出されなかったそうですから、ホッとしますね。
それでは一体どんな音色がするのでしょうか。
聞いてみたいところですが、残念なことに鐘が撞かれるのは年に数回、特別な日だけだそうです。
でもどんな音色か知りたいと思って調べてみると、次のようなことが分かりました。
 
韓国の鐘は、日本の鐘よりも低い位置につるす。
また、音が響くように鐘の下の地面を掘りくぼめる。さらに音が抜けるように鐘の上に筒をつける。
そのために日本の鐘よりも澄んだ音で鳴るところに特徴がある。
鐘の口径は八稜形で、上部には竜の頭と音管がある。
特に音管は韓国の鐘にのみ見られる独特な構造で、澄んだ美しい音を出すという。

なるほど・・・想像がかき立てられて、ますます聞いてみたくなります。



========================

広大な敷地の中には、考古館、仏教美術館、雁鴨池館、特別展示館があり、
石仏、石像などの屋外展示も数多くありますが、膨大な量なので全て見ることは出来ません。
国宝だけでも60点ほどあるそうです。(屋外に置かれている「エミレの鐘」も国宝です)




←本館である「考古館」




 




考古館では慶州古墳群出土の金冠、金銀の装身具、耳飾や腕輪
腰佩、宝剣、ガラス容器、ガラス珠など、
素晴らしい技術の品々が展示され、息を呑む思いでした。
以前は撮影禁止だったそうですが、今は、フラッシュと三脚を使わなければカメラもOKです。
でも、暗い場所ではうまく写せませんでした。















← この組写真の左上の見事な金細工は
古墳から出土した冠飾




















































←この組写真の上右の壺は「土偶装飾長頸壺
6世紀のもので、亀、蛇、鳥、人などが、
高さ30cmほどの壺の首の回りに飾られていて、
他に類例を見ないのだそうです。

















↑左側奥の建物が美術館で手前が特別展示館。右側の建物が考古館。




↑美術館の建物と、その展示物




↑特別展示館の建物と、その展示物の金銅如来立像、金銅板菩薩座像など


ざっと見ただけだったけれど、ここ慶州博物館は
まさに韓国の美術・技術の宝庫だと感じました。

                                        次のページへ